プログラマーは子どもが憧れる職業の一つになっています。すでに社会ではプログラミングの重要性が認識されており、今後プログラマーの需要はますます高まっていくでしょう。この状況を踏まえ、今回はプログラマーを目指すお子さんやその親御さんに向けて、プログラマーの概要や仕事内容、必要なスキルなど、プログラマーに関する情報を詳しく紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

プログラマーってどんな仕事?

プログラマーの仕事内容は、プログラミング言語を使って、アプリや各種システムの起動に必要なプログラムを作成すること(プログラミング)です。

プログラマーが作成するプログラムは、以下のように、あらゆる機器や場所で使われており私たちの生活に欠かせません。

  • Webサイト
  • スマートフォン
  • 物流
  • 金融
  • 家電製品
  • ゲーム

プログラミング以外に、アプリやシステムに不具合が生じた際の分析や原因究明を行うのもプログラマーの仕事です。現代におけるIT社会には欠かせない職業といえるでしょう。

プログラマーとは

プログラマーの仕事は、プログラムを作ることです。プログラムとは、コンピュータに情報処理を行わせるための手順を記載したものであり、コンピュータが理解できる言葉を使って指示どおりに動作させる命令書を作成します。

たとえばコンピュータは「歩く」の意味がわかりません。動作に必要な情報を順番に指示する必要があり「まず右の足を前に出す→次に左の足を前に出す」のように伝達します。もちろん右が何か、左が何かも伝えなくてはいけません。

交差点では止まる、信号が青だったら進めるなど、一つひとつの動作を順番に組み入れます。つまりプログラマーの仕事は「プログラムを書く=コンピュータが動く手順を作成する」ことで、動作を指定するのに必要なのがプログラミング言語です。

エンジニアとプログラマーの違い

エンジニアとプログラマーの違いは次のように説明できます。

  • エンジニア:システム全体の設計を考える
  • プログラマー:設計をもとにプログラムを作成する

エンジニアとプログラマーは、建築士と大工の関係といえるでしょう。エンジニアはIT知識をもつ技術者の総称で、エンジニアのなかにプログラマーが入ります。

エンジニアの中でもシステムエンジニア(SE)は、システム開発全体を取り仕切る人と解釈できます。お客様の要望を沿って設計書を作成するのが仕事です。

プログラマーは設計書をもとに、実際のプログラムを作成します。プログラミング言語を使ってコーディングするのが仕事です。

ちなみにコーディングとは、プログラミング言語の語彙や文法に従いコンピュータが解釈できるコードcode(符号)にすること。

アプリやシステムの実装には、エンジニアとプログラマーの双方が必要なのです。

プログラマーの仕事の将来性とは?

IT化が加速する現代社会では、プログラマーの需要がさらに増していくでしょう。プログラマーの人材不足は年々加速し、2030年には最大80万人近く不足すると予想されています。

 

引用元: IT 人材需給に関する調査 - 調査報告書 – 経済産業省委託調査(2019みずほ情報総研株式会社)

IT業界における深刻な人材不足を解消すべく、国を上げてIT技術者の育成が必要となっているため、プログラマーの将来性は高いといえます。

また、IT化の加速はシステム開発の高度化につながっています。プログラマーの需要が高まるとともに、新技術に対応できる高度なスキルを身につけることが必要です。

仕様どおりに収まるプログラミングだけではなく、システムの改善や開発を提案できるプログラマーが求められているのです。

プログラマーに向いている人の特徴

子どもがプログラマーになりたいと思っている場合、向いているかどうか親として気になるところでしょう。ほかの職業と同じように、プログラマーにも向き不向きがあります。

プログラマーはエンジニアの設計書にもとづき、プログラミング言語を使ってコンピュータが作動するようにプログラムを作成する必要があります。

緻密で注意力を要する作業です。少しでもミスがあればコンピュータは誤作動し、使う人の安全を確保できません。

本章では、仕事内容からプログラマーに向いている9つの特徴を解説します。

1.集中力が高い

1つのことに没頭できる子どもは、プログラマーに向いています。プログラマーの仕事の一つにコードを書くことがあります。コードはコンピュータが正しく解釈するために必要な符号です。

コードが間違っていればコンピュータは正しく動きませんし、誤作動の原因になります。大量のコードを一定間で正しく入力するには高い集中力が必要でしょう。

時間内で勉強や仕事のタスクを集中してこなせる子どもは、プログラマーに向いているといえます。

2.論理的思考力が高い

物事の因果関係を把握したり、目的を達成するまでの道筋を論理的に組み立てたりできる子どもは、プログラマーに向いています。

プログラマーは「コードを〇〇にしたらコンピュータは△△に動くだろう」「このコードはどうして〇〇になるのか」と考えながら行う仕事です。自分が正しくコードを入力したと思っても、コンピュータが正しく作動しないかもしれません。

作動しない理由をたどるのに必要なのは論理的思考力です。見える結果から見えない原因を探る力がある子どもは、プログラマーの素質があるといえるでしょう。

3.問題解決能力が高い

問題が生じた際にどう対応すればいいのか、解決に向けた手立てを提案できる子どもは、プログラマーに向いています。プログラミングで課題解決する場合「1つの正解」しかないケースはまれかもしれません。

たとえば、コンピュータの不具合を解決するのにAかBのプログラミングがあったとします。両者のマイナス点を洗い出したり無駄をそぎ落としたりするうちに、もっと効率的なCの方法を見つける可能性があります。

問題が生じた際「より効率的で高いパフォーマンスを生む方法はないか」と探求する力は、プログラマーに必要な能力でしょう。

4.英語に抵抗感がない・苦手意識がない

プログラマーの仕事内容から理系をイメージする人が多いのではないでしょうか。実はプログラマーに文系・理系はあまり関係ありません。文系出身者でプログラマーになっている人はいます。

とくに文系で英語が得意な人は、プログラミングに向いています。というのも、プログラミング言語は英語がベースになっているからです。

ただ、現役プログラマーの中には、以前、英語が苦手であった人もいます。いずれにしても、英語に対する抵抗感が少ない人のほうが、プログラマーに適しているといえるでしょう。

5.注意力がある

うっかりミスが少ない、提出物に漏れがないなど、注意力がある子どもはプログラマーに向いています。

プログラミングは、エンジニアからもらった設計書どおりにプログラムを作成します。設計書の内容を忠実に理解するだけではなく、実際の作業に緻密さと丁寧さが求められるでしょう。

「これくらいなら大丈夫だろう」と思う子どもは向いていないかもしれません。なぜなら少しでもミスをすれば、コンピュータが誤作動する可能性があるからです。

6.好奇心が旺盛

プログラマーに向いている人の特徴として、好奇心が旺盛である点は外せないでしょう。とくにIT業界は常に新しさが求められます。同じ作業をくり返せばいいケースはほぼありません。

新しいものが世の中に出ると「これは何だろう?」「あれは面白そう」と興味をもって調べたり入手したりしようとする子どもは、プログラマーに向いています。プログラマーは日々進化し続けないと生き残れないからです。

知らないことに対してすぐに興味を抱く子どもは、プログラマーの素質があるといえるでしょう。

7.一つひとつの物事に妥協しない

扱いにくい子どもの特徴として絶対に妥協しないことが挙げられます。しかし、絶対に妥協しない子どもはプログラマーに向いているかもしれません。

なぜなら、効率的で高い性能を示すプログラムを開発するためには「ここまででいいだろう」「このくらいで大丈夫だろう」という感覚はマイナス要素であるからです。

「ちょっと無駄な動きがあるなあ」「もっとスマートな動きにしたい」と、レベルを高く掲げて追求する子どもは、プログラマーに向いているでしょう。

8.学習意欲が高く、知識欲がある

学習に対する興味や関心が高く、わからないことを知りたいと思う子どもは、プログラマーに向いています。

プログラマーの世界でも上司や先輩から教わることはあるでしょう。しかし、言われたことを正しく丁寧にやるだけではプログラマーとして成長しません。

問題があれば理由を調べたり、コンピュータの性能をよくしたいのであれば改善方法と考えたりするなど、学習意欲の高いほうがプログラマーとして成長し、会社や社会に貢献できる人材となるでしょう。

9.ものづくりが好き

プログラマーの仕事内容は「ものづくり」です。図画工作など、ものづくりが好きな子どもはプログラマーに向いています。

プログラマーはデジタルですが、工芸品や工業製品と同様に、素材や部品(コード)から製品(プログラム)を創り出す仕事です。自分が作成した成果物(プログラム)が報酬やお客様の喜びにつながります。

何かをコツコツと作り続けることに喜びを感じる子どもは、プログラマーの適性があるといえるでしょう。

プログラマーの種類

プログラマーにはいくつかの種類があり、求められるプログラミング言語や難易度は、種類ごとに異なります。

プログラマーには、以下の6種類があります。

  • Webプログラマー
  • ゲームプログラマー
  • アプリプログラマー
  • 汎用系プログラマー
  • 組み込み系プログラマー
  • 通信系プログラマー

それぞれの特徴を確認してみましょう。

1.WEBプログラマー

Webプログラマーは、Webシステムを開発するプログラマーです。ショッピングカートの機能や画像共有サービスなど、あらゆるサービスにWebプログラマーが関わっています。

私たちの生活に欠かせなくなったスマートフォンやパソコン。とくにSNSやショッピングサイトを利用する人は多いでしょう。Webサービスを利用できるのは、Webプログラマーの手によるのです。

Web系プログラマーには、以下の3種類あります。

  • フロントエンド:ユーザーの目に触れる部分を開発
  • バックエンド:ユーザーには見えない部分を開発
  • フルスタック:フロントエンドやバックエンド業務のすべてを開発

フロンドエンドを担当するプログラマーは、比較的作成しやすい分野となります。

2.ゲームプログラマー

ゲームプログラマーとは、オンラインやスマートフォン上のゲームアプリを作成するプログラマーです。ゲームクリエーターやデザイナーの設計をもとに、ゲームが思いどおりに動くようプログラミングします。

ゲームの動きとは、アニメーションです。キャラクターやモノの動き、BGMや効果音も必要でしょう。シナリオに沿ってストーリーが流れるように工夫します。またメニューや操作画面を出すタイミングも重要です。

ほかのアプリやシステムとは異なる実装が求められ、プログラマーとして高い専門性が必要になります。最近ではVR(バーチャルリアリティー)やAR(拡張現実)が人気であるため、プログラミングの難易度は高くなっているでしょう。

3.アプリプログラマー

アプリプログラマーとは、スマートフォンやタブレットで利用できるアプリの開発者を指します。

近年、私たちの生活にアプリは必須となりました。SNSやゲームアプリ、仕事に欠かせない業務系アプリも開発されています。

アプリ開発にはAndroidとiOSの2種類があり、アプリプログラマーは、ソフトやハードウエア、ネットワークなどの知識が必要です。

難易度はアプリ開発の使用言語によって異なります。iOSで使うSwift(Apple社が開発したプログラミング言語)は、Java(Sun Microsystemsリリースのプログラミング言語)より難易度が低く、プログラミング初心者向きです。

4.汎用系プログラマー

汎用系プログラマーは、汎用機の動作システムを開発するプログラマーです。汎用機とは、金融機関や決済、会計など大量データを扱う大規模なシステムを指します。

汎用機が普及する前は、行う処理に応じてコンピュータを一つひとつ使い分けていました。汎用機の登場によって1台のコンピュータですべての情報処理を行えるようになったのです。

汎用系プログラマーのお客様は、金融機関や政府機関、大企業などが多い傾向です。社会的影響力が強く、他のプログラマーよりさらに責任感が伴う職業です。またプログラマーの中でも特化した技術力が必要でしょう。

5.組み込み系プログラマー

組み込み系プログラマーは、電子機器や家電製品などをコントロールするプログラムを開発します。
たとえば、以下のような製品の動作を可能にするプログラムです。

  • エアコン:設定温度に調節する
  • 掃除ロボット:ものを感知して動く
  • 電子レンジ:自動的に調理する
  • 洗濯機:洗濯量に合わせて水量を調節する
  • 自動車:カーナビゲーションや渋滞を予測する
  • その他:防犯システムやモニターシステム適切に作動する 

近年ではIoT(Internet of Things)の発展によって、スマートフォンを通して遠隔操作ができるなど、組み込み系プログラマーの活躍の場は広がっています。

難易度の高いプログラミング言語の習得に加え、機器や製品などの知識も必要です。

6.通信系プログラマー

通信系プログラマーは、インターネットに必要な機器を開発するプログラマーです。たとえばルーターやモデム、IP電話など、通信に関連した製品が対象となります。

データの送受信に関するプログラミングが仕事内容であり、ネットワークに特化したプログラマーといえるでしょう。

比較的プログラミングの難易度は高いため、高度なプログラミング言語が必要となります。加えてプロトコルに関する知識をもっていなければいけません。プロトコルとは、データ通信を行うための規約のことです。

昨今、クラウドサービスの普及により、クラウド上のあらゆる通信サービスの開発が求められています。そのため通信系プログラマーの需要は、今後高まるといえるでしょう。

【種類別】プログラマーの詳しい仕事内容

プログラマーの仕事は、コンピュータが解釈できるプログラミング言語を使って、さまざまなアプリやシステムを作成することです。

「誰がどこでどのように使うのか」によって、求められるスキルや難易度も変わってきます。当然仕事内容も異なるでしょう。

ここでは、各種プログラマーの具体的な仕事内容を解説します。

1.WEBプログラマー

Webプログラマーは、ツイッターやインスタグラムなどのSNSや各種アプリ、Webサイトなどのプログラミングを行います。

行う仕事(必要な知識)は次のとおりです。

  • システムの中身をプログラムする(Java、Swiftなど)
  • Webサイトの画面表示をプログラムする(HTML)
  • データベースとの連携をプログラムする(SQL)など

Webプログラマーの業務は、Webサイトに特化したものといえます。システムエンジニアの設計をもとに、システムを開発したり、実績と経験が豊富であればシステムエンジニアのように設計や全体管理などを任されたりします。

仕事で使用する言語は、次のとおりです。

  • フロントエンドの場合:HTML、CSS、JavaScript など
  • バックエンドの場合は:Ruby、PHP、Python など

2.ゲームプログラマー

ゲームプログラマーは、プログラミング言語を使ってゲームを開発します。スマートフォンやパソコンのゲームやVRゲーム、ハードウエアや状況に応じて開発するゲームなど、種類もさまざまです。

クリエイターやデザイナーとやり取りしながら、理想的な動きを実現するのがゲームプログラマーの仕事です。キャラクターの動きや場面転換、効果音など、ゲームの世界観をユーザーに共感してもらえるようにコードを書いていきます。

ゲームプログラマーは、キャラクターの動きをスムーズにするプログラミング技術や数学・物理学の知識を駆使しながら、プログラムを開発するのです。

ちなみに使用する言語は、以下のとおりです。

  • C++
  • C#
  • Unity 

3.アプリプログラマー

アプリプログラマーは、スマートフォンやパソコンで使うアプリを開発します。
アプリプログラマーは、次の4種類のアプリ開発に携わります。

  • ネイティブアプリ:端末へインストールして使うアプリ
  • Webアプリ: ブラウザ上で利用するアプリ
  • ハイブリッドアプリ:Webアプリとネイティブアプリ双方の特徴をもつアプリ
  • 業務系アプリ:企業で営業管理や諸経費計算などの業務作業を行うアプリ

アプリプログラマーは、プログラミングスキルはもちろん、ソフトウエアやハードウエア、通信網、データベースなど幅広い知識が必要です。

仕事で使用する言語は、以下のとおりです。

  • Swift
  • Kotlin
  • Flutter
  • Java
  • C#
  • Objective-C 

4.汎用系プログラマー

汎用系プログラマーの仕事は、1台の大型コンピュータで多種多様な情報処理を行うシステムの開発です。具体的には、金融機関のバンキングシステム、大企業や保険会社の顧客データベースシステムなどがあります。

汎用系システムは、大量のデータを正しく安全に処理できることが大前提です。金融機関や公的機関、大企業で使うため、システムの不具合があれば社会的な損害となりかねません。そのため、汎用系プログラマーは、ほかのコンピュータと互換性のないセキュリティ重視のシステムや高度な処理速度のシステム開発をしています。

仕事で使用する言語は、次のとおりです。

  • COBOL
  • Java
  • FORTRAN 

5.組み込み系プログラマー

組み込み系プログラマーは、電子機器や家電製品、自動車などに組み込まれたプログラムの開発を行います。

たとえば、洗濯機には「マイコン」とよばれるコンピュータが組み込まれています。マイコンがなければ洗濯機から水があふれ出してしまうでしょう。回避するには、水が一定量に達したとき、コンピュータに「水を止める」動作を指示するプログラムが必要です。

また、組み込み系のプログラマーは、プログラミングだけではなく、ハードウエアに関する知識を使いながら仕事をしています。

仕事で使用する言語は、以下のとおりです。

  • C言語
  • C++
  • Java 

6.通信系プログラマー

通信系プログラマーは、通信に関わる製品のプログラムを開発しています。

組み込み系プログラマーと重複部分はありますが、通信系プログラマーはネットワークに関わる開発をするのが特徴です。ルーターやモデム、IP電話を使用する通話システムなど、通信系プログラマーの仕事内容は多様になっているといえるでしょう。

また、最近ではモバイルインターネットが当たり前になっており、通信系プログラマーは情報ネットワークの知識を磨きつつ、システム開発をしています。

仕事で使用する言語は、以下のとおりです。

  • C言語
  • C++
  • Java 

将来プログラマーを目指す子どもには、どんな教育が必要?

将来プログラマーになるために、次の4つのスキルが必要です。

  • プログラミングスキル:開発に必要なプログラミング言語を習得する
  • デバッグスキル:問題の原因を調査し修正する
  • アルゴリズムスキル:問題を解決するための手順を習得する
  • コミュニケーションスキル:開発チームの仲間との連携を図る

子どもに必要な教育には、以下の力を育てることが必要です。

  • 算数や英語の知識
  • 論理的思考力
  • 問題解決能力
  • コミュニケーション能力

プログラミング言語でコードを書くときは、数式と英語の知識が必要です。また、コンピュータが解釈しやすいよう順序立ててプログラミングするには、論理的思考力が重要になってきます。

課題が見つかれば、問題解決能力を駆使しなければいけません。また、目的を達成するためには、エンジニアやデザイナーなど他職種の人と対話しながら作業する姿勢も必要でしょう。

子どもたちの未来の可能性を広げるなら『Wonder Code』

今回は、プログラマーの概要やプログラマーに向いている特徴を解説しました。プログラマーの詳細が詳しくわかったところで、プログラマーに対する魅力をさらに感じるかもしれません。ただ、何を開発するかによって、使うプログラミング言語やスキルが異なります。

「プログラミングを学ぶことで総合的な力がつきそうだ」「プログラミングについてもっと知りたい」と思うお子さんや親御さんには、Wonder Codeがおすすめです。Wonder Codeでは、楽しくプログラミングを学べるメソッドが数多く取り入れられています。プログラミングと同時に英会話も学べるため、ぜひ一度Wonder Codeに問い合わせみてはいかがでしょうか。