OUTLINE カリキュラムの特徴
FUN・TEAM WORK・BALANCEDを大切にしています。
- FUN
- 身近なテーマで好奇心が刺激される
楽しく主体的に学習できる
- TEAM WORK
- グループワークで学び合い
シナジーを創り出す
- BALANCED
- 遊びながら英語もプログラミングも学べるバランスのとれたカリキュラム
21世紀型スキルを育む STREAM教育 を提供します。
STREAM教育とは、2000年代にアメリカで始まった Science・Technology・Engineering・Mathematics から成るSTEM教育に、Art と Robot/Reading の要素を加えた教育モデルです。
Science…科学
Technology…技術
Robot / Reading…ロボット / 読解力
Engineering…工学
Art…表現力 / 創造力 / リテラシー
Mathematics…数学
例えばワンダーコードのカリキュラムでは、物語から創造力を働かせ、角度や速度を計算し、ロボットを走らせるために工学の知識を学びます。
また、動きを観察し課題に対して仮説検証を行い科学しながら、実行可能なプログラムを設計・構築する技術を学びます。
そして、テーマ学習や授業を通して感性を育み自分の意見を表現する力、チームワークのクリエイティブミッションを通してシナジーを創り出す力も必要になります。
STREAM教育は、これからの時代に必要とされる21世紀型スキルを育む教育モデルとして日本でも注目され始めています。
・情報/ICTリテラシー
・創造力とイノベーション
・学び方の学習
・クリティカルシンキングと問題解決力
・コミュニケーションとコラボレーション
ワンダーコードのカリキュラムは、技術的な知識や論理的思考力に加えて、これらの21世紀スキルを育むことで、グローバル社会で活躍する未来を担うリーダーを育成します。

Elementary-age Students
英語メインの授業とプログラミングメインの授業を隔週で学ぶプランなど
一人ひとりの目的やレベルに合わせて選べる豊富なプランがあります。
プログラミングは、ここからはじまる。
プログラミングの基本概念を学ぶことで問題解決力や論理的思考力を育み、
基本的な関数や変数の使い方やプログラミングの基礎を身につけます。
基本概念を学ぼう!
人と機械はどのようにコミュニケーションをとるのでしょうか?子どもたちはコーディングの基本概念やDashの制御方法を学び、「プログラミングのメリットは? ロジックは?」という質問に答えられるようになります。


課題に取り組もう!
基本概念に加えて、「Event Handler」や「Nasted Loop」への知識を深めます。これまでに学んだ角度や速度などを考え方を用いて課題に取り組むことで、プログラミングの更なる理解を深めます。


子どもたちは、基本的な関数や変数を学び、プログラムを構築する方法を習得しています。このセクションでは、「If then」や「If else」、ネストされた関数を使って、より複雑なプログラムを構築することにチャレンジします。


ミッションを達成しよう!
学習の総まとめです。これまでに学習した全ての概念を組み合わせ応用することで、仲間と一緒に創造力と革新性に富んだタスクに挑戦します。チームミッションを通して、コミュニケーションやコラボレーションの力も育まれます。


楽しみながら納得いくまでこだわる
木琴やランチャー、ブルドーザーやブリックコネクターなどのアクセサリーを使用することで、音楽を演奏したり、バスケットボールやサッカーのようなゲームをしたり、Dashを装飾したりと、クリエイティブで楽しい時間を過ごすこともできます。


プログラムは無限! プログラミングでつくる楽しさに目覚めよう!
英語でプログラミングを学ぶカリキュラム「Wonder Code」を体験してみませんか?
ワンダーコードは、全国の多くの教育機関や学習塾において、
子どもたちの総合的な成長を支える特色あるカリキュラムとしてご活用いただいています。