ワンダーコードとは
What is
Wonder Code?
ワンダーコードは、米国シリコンバレーに本社を置くWonder Workshopとのパートナーシップで生まれたカリキュラムです。
ただの英語×プログラミングスクールではなく、楽しみながらしっかり学べる仕掛けがいっぱいの「遊び」と「学び」のバランスがとれた教育を目指しています。
授業では、世界的に活用されるロボット「Dash」を活用して、身近なテーマや世界の名作文学を題材に、プログラミング的思考を育み、創造的に考えたり、表現する面白さや喜びを体験することができます。

英語運用能力は、
グローバル時代に求められる重要なスキルです。

プログラミングは、
テクノロジーとの共存に必要なスキルです。
製品紹介 Product
英語で学ぶプログラミング教材
当カリキュラムの教材であるプログラミングロボット「Dash」は、IT先進国のアメリカを中心に世界65か国40,000を超える学校で導入されており、世界で100以上の受賞歴も持っており、2021年夏、待望の日本初上陸を果たしました。
遊びを通じて英語でプログラミングを学べる仕掛けがいっぱい!
「Dash」はスマートフォンやタブレットで専用アプリを使って操作します。
年齢や習熟度に合わせた5種類の専用アプリが用意されており、楽しく学べるよう工夫されています。



コンセプト Concept
スキルを育み、未来を担うリーダーを育成する。
2023年の教育改革は、どのような社会変化を見越しているのでしょうか?
私たちは、子どもたちがグローバル社会で成功するために求められるスキルを育成し、未来のリーダーを育てることを目指しています。
近年、AIやロボットを含む技術革新が急速に進展しています。
今では当たり前の存在となったものでも、10~20年前には全く想像できなかったものばかりが世の中に溢れています。
2020年に発表されたMcKinsey&Companyの調査によれば、2030年までに日本の業務の27%が自動化され、1,660万人分の雇用がAIやロボットに代替えされる可能性が示唆されています。
将来的には、あらゆる分野において、程度の差はあれテクノロジーへの代替は起きるでしょう。
この先、社会の変化に柔軟に適応し、テクノロジーと調和した環境を構築するためには、新たな資質や能力を養い、より良い社会と充実した人生を創り出す能力が求められます。
さらに、インターネットやスマートフォンの普及により、国境を越えたつながりが増大し、グローバル化が一層進展すると見込まれています。
言い換えれば、世界共通語である「英語」を用いたコミュニケーションの重要性が高まっています。
2020年の教育改革は、こうした「技術革新」と「グローバル化」という2つの社会的背景に影響を受けています。
戦後の日本では、復興を優先するために共同作業の力を重視した「横並びの教育」が行われました。
それに付随して「多くの知識を効率よく吸収し、問題解決能力を高めること」が重要視されるようになり、「詰め込み型の教育」が広がってきました。
この方針は近年まで続いています。
しかし新たな教育改革では、単に知識を蓄えるだけでなく、「どのような力を身に着け、何ができるか」に焦点が当てられています。
小学校段階で、「外国語教育」と「プログラミング教育」が必修となり、英語でコミュニケーションを取る能力とプログラミング思考を養うことが重要視されています。
私たちはこうしたスキルの力を育むカリキュラムを提供し、未来のリーダーとなる子どもたちの可能性を広げたいと考えており、そのお手伝いをさせてもらっています。
講師紹介 Teacher
Wonder Code(ワンダーコード)の授業は、研修を修了し認定講師が専任で行います。認定を受けた講師だからこそ、英語初心者、プログラミング初心者の方も安心して学んでいただくことができます。プログラマーとして活躍されていた方や英語講師として20年以上の経験がある方など、世界各国の多様な経歴を持つ講師がいます。

I’m Bryan Ogden, and I’m proud to be a Wonder Code teacher. Working with children has always been a source of inspiration for me. I firmly believe that children are not only amazing but also the future of our world. Their limitless potential and boundless curiosity hold the key to shaping a brighter tomorrow! At Wonder Code, we empower young minds with the tools and knowledge they need to unlock their full potential. We strive to help children dream big and equip them with the skills and creativity to turn those dreams into reality. Together, we are nurturing the innovators, problem-solvers, and leaders of tomorrow. Join us in this exciting journey to inspire and guide the next generation towards a future filled with possibilities.

千葉県船橋市出身、立教大学卒、実用英語技能検定1級
2歳半から中学3年生の幅広い年齢層を対象に、英語教育に携わってきました。生徒が英語とテクノロジーに夢中になり、将来自由に人生を選択できる大人に成長していくきっかけを作りたいと考えています。
デジタルアート、歌など芸術に関することが好きです。 一緒に頑張りましょう!!
利用者の声 User Voice
Wonder Code(ワンダーコード)に子どもを通わせたきっかけは、お友達に誘われて体験に行ってみたところ、子どもがとても楽しそうにレッスンを受けていたことです。子ども自身の希望もありましたが、是非通わせたい!と思いました。わが家は英語教育に力を入れているので、英語でプログラミングのレッスンを受講できるというのもポイントが高かったです。Wonder Codeのレッスンを通じて、将来的に多くの職種で求められるプログラミングスキルはもちろん、論理的思考や問題解決能力、クリエイティブな思考も身に付けて欲しいと考えています。またチャレンジやチームミッションを通じて、失敗しても諦めずに挑戦することや試行錯誤を繰り返すことも楽しんで欲しいです。

プログラミングの習い事を探していたところWonder
Codeを知り、体験レッスンを楽しんでいたことから通うことにしました。これまで本格的な英語学習の経験はなかったものの、プログラミングと英語の両者を学べる点に魅力を感じました。
実際に通ってみたところ、毎回楽しそうに過ごしており、とても満足しています。
ドリルでの学習などとは異なり、自分で試行錯誤しながら実際にロボットを動かせるのが楽しいようです。
プログラミングや英語が少し難しいと感じることもあるようですが、先生にサポートしてもらいながら色々な課題にチャレンジしており、探究心が強くなったように感じています。
今後どのようなプログラミングにチャレンジするのか、成長ぶりもとても楽しみです!

プログラミングってなんだろう?というところからのスタートでしたが、プログラミングの知識の土台がしっかり築けて、もっと知りたいという気持ちが芽生えたと思います。いくつか通っている習いごとの中で1番楽しみにしておりました。
自宅でも教室で学んだ英語のフレーズを使ったり、ゲームをしながら「どんなコーディングがなされているんだろう?」と考えていたりと、大きな成長を感じています。また、チームミッションで仲間と協力することの楽しさを感じたようで、お友達への接し方にも良い変化が見られて嬉しく思っています。また次ステップのカリキュラムがありましたら是非受講させたいです。
面白いレッスンをありがとうございました。

【外国人講師】The first thing that you will notice as a Wonder Code teacher is that your student’s confidence will begin to increase. You can see this demonstrated
in their willingness to answer questions and excitement about getting engaged. After that, you’ll begin to notice that their critical thinking and problem solving
skills will improve. This is because Wonder Code puts students in a position where making mistakes is a positive experience. They are more willing to try new
things, even when they won’t success at the beginning.
【日本人講師】Entryクラスでは、英語の知識がゼロの状態からクラスルームイングリッシュ(Stand up, sit down, ~~ please, be careful, I’m sorry,
etc.)を理解し使えるようになります。また、フォニックスを意識し、「d、d、という音から始まる単語は… 『Dog』!」等、少しずつ自力で運用できるようになっていきます。
ゲーム機やスマートフォンに慣れている子どもたちは、タッチパネルやコントローラーの操作が即座に反映されることが当たり前だと思っていますが、プログラミングを習うことで、その仕組みやコーディングのルールに興味関心を持ちます。そしてWonder
Codeでは失敗を恐れず挑戦することを促すので、「コードを間違えていたら直してもう一度トライする」というプログラミング的思考や失敗しても諦めない力が鍛えられます。

僕の夢は3つあります。ゲームを作ること、作ったゲームを売る会社をつくること、作ったゲームを世界中の人に実況するYoutuberになることです。夢を叶えるためには、英語とプログラミングが絶対必要なので、Wonder
Codeに通いたいと思いました。
うまくコードが組めないと、「あーもう無理!!」と思ったりすることもあるけれど、思い通りにコードが組めてDashを動かすことができたときは「よっしゃー!!」と最高の気持ちになるので、とっても楽しいです。分からないことがあっても、先生や友達と協力すれば解決できるので、どんどん知識を増やして、めちゃくちゃ面白い最高のゲームを作れる人になります。
Don’t
miss it, I bet you’ll love it!


体験申込
トライアルできる!

授業に関する質問やご相談、導入に関することなど、
まずはお気軽にご相談ください。
Contact Us