2020年から小学校で英語が必修化され、小学3〜6年生では授業に英語が組み込まれています。また小学1〜2年生では、英語に触れる時間を設けている小学校もあるようです。小学校では「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランスよく学習し、英語に慣れ親しみます。
小学校から必修化された英語、小学生はどのような英語を学ぶのか親御さんは気になりますよね。この記事では、小学校で英語を学ぶメリットとデメリット、将来どのように英語が役立つか、3場面ごとに解説します。
【この記事の目次】
小学校で基礎英語の授業が必修化!
英語が必修化される前、小学校高学年(5年生、6年生)では外国語活動の時間が設けられていました。主にコミュニケーションの楽しさや外国の異文化に触れるのを目的とした活動であったため、必修授業という明確な位置づけではありませんでした。2011年度の新学習指導要領を期に、高学年で「外国語活動(英語活動)」が必修化した経緯があります。
2020年度に変わった点として、次のようなものがあります。
- 小学校中学年(3年生・4年生)で外国語活動(英語活動)が必修化
- 小学校高学年の英語が「外国語(英語)」として教科化
このように、小学校で英語が導入された背景があります。
小学校ではどのような英語を学ぶ?
小学生の英語学習は、中学生で学ぶ英語がそのまま移行されたわけではありません。というのも、小学校の英語では高学年であっても「文法」の勉強はしません。文法は英語を習得する過程で身についていくものと位置づけられているからです。
一例を挙げると小学4年生では、曜日を聞いたり答えたり、自分の好きな曜日をお互いに伝え合ったりする活動があるようです。小学6年生では、中学校生活について英語でスピーチする機会があるため、実物や写真などを活用し自分の言いたいことを伝える方法を学びます。このように英語を駆使し自分の気持ちや考えを相手に伝える内容が多い傾向です。
小学生から英語を学ぶメリット
小学生から英語を学ぶと、グローバル化社会に適応できたり異文化に触れられたり、将来の可能性が広がったりとさまざまなメリットがあります。思考が柔軟で好奇心旺盛な小学生のうちから英語を習得すれば、単に英語力を養うだけではない効果が期待できるはずです。小学生から英語を学ぶメリットを知り、子供の英語学習をより実りあるものにしましょう。
グローバル化社会に適応できる
小学生から英語を学ぶメリットは、グローバル化社会に適応できることです。近年、世の中のグローバル化が急速に進んでいます。遠い外国で起きた事柄が、私たちの日常生活に大きな影響を与えていると実感する人も多いでしょう。
日本は、食料や原材料など多くの資源を外国からの輸入に頼っています。また建設や介護など多種多様な業界では、外国人の人材を無くしては成立しない状況になりつつあります。グローバル化社会では英語が共通言語である場合が多いため、英語学習は将来の仕事に役立つでしょう。
コミュニケーションの幅が広がる
コミュニケーションの幅が広がる点も、小学生から英語を学ぶメリットの一つです。英語は世界の共通言語となっているため、英語圏以外の人も英語を話せるケースが増えています。
もし日本語に加えて英語が話せたら、コミュニケーションをとれる人が格段に増えるでしょう。コミュニケーションの幅が広がれば、より多くの刺激を受けて将来の可能性が広がります。
英語脳・英語耳が身につく
英語と日本は文法や発音が大きく異なりますが、小学生から英語を学ぶと英語脳・英語耳が身につきます。
例えば文法に関して、日本語の場合はSOV(主語・目的語・動詞)ですが、英語の場合はSVO(主語・動詞・目的語)の語順です。また発音に関しては、英語は強弱のアクセントですが、日本語は高低のアクセントとなります。
小学生から英語を学ぶと、英文法の語順や英語の発音など慣れ親しむことが可能です。自然と英語脳・英語耳を身につけられます。また、早い段階から英語を聞くと、日本語だけで育った大人では識別できない発音を正しく認識できるともいわれています。
異文化に触れることができる
異文化に触れられるのも、小学生から英語を学ぶメリットです。日本に住む外国人が増えてきているとはいえ、日本で生活していると異文化に触れる機会は限られます。
英語はコミュニケーションツールであり、異文化を知るきっかけとなり得ます。英語の授業を担当する外国人の先生との交流は、異文化に触れる良い機会でもあり、英会話を通して英語圏の文化を理解できるでしょう。また英語の学びが他の外国語への興味につながり、英語圏以外の異文化に触れるきっかけにもなるかもしれません。
将来の可能性が広がる
小学生から英語を学ぶと、将来の可能性が広がります。英語ができなくても日本での生活は可能ですが、英語ができればもっと選択肢が増えるでしょう。例えば、就職や転職の際に職種の選択肢が増えたり、居住地も日本だけではなく英語圏ならどこでも選べたりするでしょう。
将来、子供がどんな仕事を選ぶか、どんな暮らしを望むかは今の時点ではわかりません。しかし、小学生から英語を学んでいれば、子供の可能性が無限に広がるでしょう。
小学生から英語を学ぶデメリット
小学生から英語を学ぶことで生じるデメリットもあります。英語を習っていない子供にとって小学校の英語活動や英語学習は、人生で初めて英語と触れ合える機会です。もしも英語の授業がつまらない、難しいと感じてしまうと、英語に対して苦手意識が強くなってしまうかもしれません。
また小学校の高学年から英語は教科として学ぶため、国語・算数・理科・社会・英語と学習する科目が増えます。他の科目だけでも大変なのに、英語学習を負担に感じる子供がいるかもしれません。そして小学生は、母国語である日本語で考えたり表現したりする力も育っている途中です。小学生から英語を学ぶデメリットとして、日本語能力を養うための学習時間が減る可能性が考えられます。
小学生のときに学んだ英語は将来の役に立つ?
今後社会で働く人材としても一定の英語力は必要です。また本人が希望する職業の幅が広がるため、小学生で学んだ英語は将来の役に立つでしょう。また語学力だけではなく、異文化を理解したり、外国の友人を作ったりと人間力のアップも期待できます。
多くの日本人が学校で英語教育を受けているにも関わらず、英語に対して苦手意識を持っている人は一定数います。これは学校の英語教育が文法重視の読み書きに特化したカリキュラムである点が原因の一つといえるでしょう。現在の小学校における英語教育は、コミュニケーション重視のカリキュラムになっているため、子供たちが学んだ英語は、将来必ず役に立つと考えます。
小学生から学んだ英語が役立つ場面例
小学生から学んだ英語は、今後いろいろな場面で役立つでしょう。主に以下の3場面で英語が役に立つと考えます。
- 他国の友人を作れる
- 留学のハードルが下がる
- 将来の職業選択に役立つ
大切なのは、楽しく英語に慣れ親しみ、苦手意識を持たずに英語が学べることです。小学生で学んだ英語が役立つ場面についてイメージしておくと、英語をより楽しみながら学べるでしょう。
他国の友人を作ることができる
小学生から英語を学ぶと、他国の友人を作りやすくなります。他国の友人を作れるかどうかは語学力も必要ですが、外国人や異文化に親しみをもっているか、心の壁が無いかもポイントです。固定観念が少ない小学生のうちからコミュニケーション重視の英語学習に慣れ親しんでおくと、異文化について理解しやすく、外国人に出会っても緊張せずに交流が図れるでしょう。
留学へのハードルが低くなる
小学校から英語を学ぶことで留学へのハードルが低くなり、海外で学びたい意欲が出てくるかもしれません。高校進学や大学進学で海外留学する機会もあれば、高校や大学のカリキュラムの一環として留学できる機会もあるでしょう。
小学生から英語に慣れ親しんでいれば、外国での暮らしが身近に感じられます。いざチャンスがあったときに考え始めるのではなく、小さいときから英語学習を意識していれば、留学ができる可能性も広がります。
将来の職業選択に役立つ
将来、職業を選択する際に小学生で学んだ英語が活かされる場面が出てきます。世の中には多くの職業がありますが、選択肢に入ってくるのはやはり自分にとって身近な職業です。英語学習を通して自分の視野を広げておくと、職業選択の際に役立ちます。
今の子供たちが大人になって就職をしたり起業したりするときには、海外とのやりとりは多くの職業で必須であると予想されます。英語ができれば職業選択の幅は広がりますし、海外で働くのも夢ではないでしょう。
英語教育で将来の可能性を広げるなら『Wonder Code』
小学生からの英語教育は単に英語能力を上げるだけではなく、異文化を理解したり、コミュニケーション能力をつけたり、視野を広げたりと、子供の将来の可能性を広げてくれます。英語の必修化に伴って、小学校に通うすべての子供たちに基礎的な英語教育の機会があります。さらに進んだ英語学習をするのであれば、英語とプログラミングを同時に学べる「Wonder Code」がおすすめです。
「Wonder Code」では、世界中25,000を超える学校で導入されているプログラミングロボット「Dash」を使って楽しく英語でプログラミングが学べます。英語とプログラミング、2つのスキルを楽しく身につけて子供の視野も広げられると、将来の可能性が一段と高まるでしょう。ぜひ資料請求や無料体験について問い合わせてみてはいかがでしょうか。