【この記事の目次】
今時の小学生は、どんな将来の夢を持っている?
子どもが小学生になると、漠然と将来の夢を考えるようになりますよね。子どもの頃から明確に夢を持っている子もいますが、まだ憧れを抱いているだけの段階の子も多いものです。
今回は、子どもに人気の仕事や職業、子どもの将来の夢をかなえるために保護者ができることなどをご紹介します。子どもの将来の夢が今よりも明確になる前に、保護者としての役割を改めて認識しておきましょう。
子どもに人気の仕事・職業
子どもに人気の仕事や職業は、時代やトレンドによって変動するものです。そのため一概に特定することはできませんが、インターネット上のさまざまなアンケートによると、昨今では以下のような職業が人気な傾向にあります。
- 男の子……スポーツ選手・ゲームクリエイター・研究者・会社員・エンジニア・ユーチューバー・建築家・教員・IT関係など
- 女の子……漫画家・教員・看護師・保育士・薬剤師・芸能人・医療関係・パティシエ・医師・獣医師など
一昔前まで大人気だったユーチューバーですが、以前と比べると大衆化したことで、憧れから身近な存在へと変化した印象を受けます。また、コロナ禍の真っただ中では支持の強かった医療関係の仕事も、感染が縮小してきたことに伴い人気が落ち着いてきたといえるでしょう。
子どもに人気の職業の特徴
子どもに人気の職業は、現代の流行や時世に影響されやすい傾向にあります。テレビやインターネットなどで触れやすいエンタメ職は通年人気ですが、昨今では情報技術の進化に伴いIT関連職の人気が高まっています。
特に、プログラマー・ゲームクリエイター・システムエンジニアなどが人気職として台頭しており、今後もその人気は高まっていくでしょう。
近年では、AIの進化により「人間の仕事がロボットに奪われる」ともいわれています。AIやプログラミングなどに関わる仕事は、今後も需要が存在し続ける可能性が高いと考えられます。
毎年ランクインする「獣医」。動物関連の仕事は定番人気?
数ある職業の中で、安定してランクインしている人気の職業の一つが獣医師です。動物好きな子どもにとっては、憧れの職業でしょう。人間と動物(愛玩動物や畜産動物を含む)は密接な関係であるため、獣医師は将来的にAIが発達しても失われにくい職業だと予想されます。
獣医師になるためには、獣医学課程がある大学で6年間学んだ後に、獣医師国家資格に合格する必要があります。国家資格の勉強がハードなことはさることながら、獣医学部がある学校は全国に17校しかないため、受験難易度が高くなることにも注目しましょう。
また、獣医師以外にも、動物と関われる職業は多く存在しています。例えば、トリマー・ブリーダー・ペット看護師・ペット販売員・動物園や水族館の飼育員などもその一つです。子どもの将来の夢が獣医師である場合、自分がどのような形で動物と関わりたいのかを、今一度確認する機会を用意してあげるとよいでしょう。
子どもの将来の夢をかなえるために…保護者ができる4つのこと
ここでは、子どもの将来の夢をかなえるために保護者ができることを4つご紹介します。小学生が抱いている夢は、成長の過程でどんどん変化していく可能性があります。どの将来の夢であっても保護者が真摯に受け止め、肯定的に捉えることが大切です。
まずは否定せず耳を傾け、挑戦する意識を持たせる
子どもの将来の夢をかなえるためには、保護者が否定せずに耳を傾けることが求められます。子ども自身に挑戦する意識を持ってもらい、主体的に目標達成に取り組んでもらいましょう。子どもにとって夢の実現に意欲的になるための最初の要素が、「保護者に認めてもらうこと」なのです。
子どもは成長の過程でさまざまな物事に挑戦し、課題を乗り越えながらときに挫折を味わいます。現実と理想のギャップを子どもなりに理解し、受け入れることでより具体性のある夢を形づくっていきます。まずは挑戦する環境が整っていることで、子どもの将来の可能性はどんどん広がることでしょう。
学歴や収入について話し合う機会を設ける
子どもが将来の夢を持つときには、職業に対する憧れの感情を抱いています。もちろん、憧れや尊敬の感情は目標達成への大きなモチベーションになります。しかし、世の中の仕事は憧れだけでは継続できないことも事実です。夢の実現のためには、収入や学歴などの現実的な課題をクリアしなければなりません。
そこで、子どもが本格的に将来の夢を持ち始める頃に、現実的に乗り越えなければならない課題について話し合う機会を設けましょう。特に国家資格や民間資格取得が関わっている職業では、小学生の時点から受験や進学について考える必要があります。
子どもに人生設計や熱意をプレゼンしてもらう
子どもが「将来の夢をかなえたい」と思ったとき、多くのケースで保護者のサポートが必要になります。衣食住といった生活の基本はもちろん、学費や勉強環境などを子どもが完璧に準備することはほぼ不可能でしょう。
「自分の夢をかなえるためには保護者に協力してもらう必要がある」と子ども自身に自覚してもらうためには、子どもに人生設計や熱意をプレゼンしてもらう方法がおすすめです。
なぜ自分がその職業に就きたいのかや、職業のどのような部分に魅力を感じているのかなどを、説明させる機会を設けましょう。また、夢をかなえるために実際にどれくらいのお金が必要なのかを子どもに調べさせると、その過程で責任感や現実面の課題などを意識できるようにもなります。
子どものコミュニケーション能力を養う
子どもの将来の夢をかなえるためには、子どものコミュニケーション能力を養うことも大切です。コミュニケーション能力は、あらゆる職業において必要になるスキルの一つです。就職活動の面接ではもちろん、就職後のキャリアアップやスキルアップにもコミュニケーション能力が役立ちます。
また、子どもが今後さまざまなシチュエーションで情報収集をする上でも、人との対話力や情報を引き出す能力が必要です。さらに、コミュニケーション能力の向上は家族との良好な関係性の構築にもつながるでしょう。
子どもの夢をかなえるのは、保護者ではなく子ども自身
子どもが将来の夢を持ったときに、保護者はできる限りよい環境を用意してあげる責務があります。しかし忘れてはいけないのが、夢をかなえるのは保護者ではなく子ども自身だということです。保護者が子どもに理想の職業を押しつけないよう、心がける必要があるでしょう。
また、子どもが「なりたい」といった職業も、時間の経過や成長の過程で変わっていく可能性があります。保護者がよかれと思って子どもの夢へのサポートを行うほど、子どもが本音を言い出せなくなってしまうケースもあるものです。真摯なコミュニケーションを心がけながら、子どもの心理を常に優先できる環境を構築することが大切でしょう。
将来役立つ子どもの能力を引き出すなら『Wonder Code』
今回は、子どもに人気の職業やその特徴、子どもの将来の夢をかなえるために保護者ができることなどをご紹介しました。
記事内で「子どもの将来の夢をかなえるためにはコミュニケーション能力が大切」とお伝えしましたが、もちろん他にも必要なスキルは多く存在しています。中でも物事を体系的に考えるための論理的思考力や、コミュニケーションに必要な想像力などは必須スキルだといえるでしょう。
論理的思考力・コミュニケーション能力・想像力を養う習い事として注目されているのが、プログラミングです。Wonder Codeでは、子どもがワクワクしながら学べる環境の中で、プログラミングや英会話などのスキルを身につけられます。ぜひこの機会に、無料体験教室や資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。