【この記事の目次】
これからの時代に求められる「21世紀型スキル」とは?
これからの予測困難な時代を生き抜くには「21世紀型スキル」が必要です。21世紀型スキルとは、国際団体ATC21s(Assessment and Teaching of 21st Century Skills)が提唱した、次代を創り出す人材が身につけるべきスキルを指します。
ATC21sの提唱内容をもとに、国立教育政策研究所は以下の3つの資質・能力を21世紀型スキルの構成要素としました。
- 基礎力:言語・数量・情報に関する知識・技能
- 思考力:課題発見、論理的思考力、問題解決能力
- 実践力:他者と協力してよりよい社会を創り出す力
21世紀型スキルは思考力を中心に、思考力を支える基礎力と方向性を示す実践力の三層構造となっています。
21世紀型スキルを養うために有用な「STREAM教育」とは
21世紀を担う子どもたちが時代の変化に対応しつつ、次代を創り出すスキルを身につけるためにはSTREAM教育が有効です。
プログラミング教室でも取り入れられているSTREAM教育とは、以下の教育を意味します。
- Science(科学)
- Technology(技術)
- Engineering(工学)
- Mathematics(数学)
- Arts(創造力・表現力)
- Robot(ロボット)
Science(科学)
STREAM教育のScienceは主に、植物や動物・人体・元素・宇宙などの自然科学に関心をもち、実験や研究を通して知識の体系化を目指す教育を指します。
Science教育で環境に関する見識を深めることは、人間が自然との共存を図りながら進化するうえで重要な役割を担うといえるでしょう。また見えない課題を発見する力や、課題を解決するために必要な論理的思考力を養えます。
自然界の美しさやすばらしさに感動したり、人間の感性を育てたりすることにも必要な教育といえるでしょう。
Technology(技術)
Technology教育では、例えばプログラミング学習によって論理的思考力や課題解決力を育成します。
学校でプログラミング学習を受けたり、プログラミング教室に通ったりしてプログラミング的思考を身につけることは、効率的に課題を解決する力を伸ばすでしょう。またプログラミングスキルの習得によって、職業の選択肢を広げることにも役立ちます。
Technology教育でプログラミングを導入することは、Scienceにおける課題解決を可能にする思考力も養えるため、次代を担う子どもたちに欠かせません。
Robot(ロボット)
Robot教育とはロボット製作だけでなく、ロボットを活用して現実性(Reality)があるか評価する(Reviewing)力を育てる教育を指します。
つまり、ロボットが人間生活にメリットをもたらす現実性をしっかり把握し、製造したロボットが有効で有益なのか判断する力を養う必要があります。ロボットの得意分野と人間の知性や感性を使って、どのように未来を創り出していくのか考え実現させるために必要な教育といえるでしょう。
Engineering(工学)
Engineering教育は、ビジネスや産業で必要な生産性や空間認識能力などのスキルの育成に役立ちます。
生産性や効率性の向上にはITやAIの活用が必要なため、プログラミングスキルの習得が有効です。空間認識能力とは、自分自身や対象物の位置や動きなどを把握する能力を指し、ロボット工学に活用できるスキルといえるでしょう。
プログラミング教室で行われる学習として、小学生が自ら作成したプログラミングでロボットを作る取り組みなどが挙げられます。
Arts(創造力・表現力)
Arts教育では、イメ―ジを広げながら新しいアイデアを生み出す力を育てます。また、自分の考えや思いを他者に分かりやすく伝える表現力を鍛えることができます。
対象となる芸術の範囲は、図画工作や美術などの教科の範囲にとどまりません。創造力や表現力が発揮される分野は、演劇やダンス・写真・グラフィックアートなど幅広くあります。
今後、科学技術を発展させるにもアート的感覚は必要であり、Artsは科学技術との融合を図りながら人間生活に潤いを与える分野だといえるでしょう。
Mathematics(数学)
Mathematics教育は、算数や数学の公式をただ教えるのではなく、公式が生まれるまでの過程を順序立てて説明する論理的思考力を育てます。
数学的な考え方を養うことは、STREAMの各教育に役立つでしょう。科学的な事象の課題解決やプログラミングにおける試行錯誤のプロセスで、数字や数学的な考え方が必ず使われるためです。
またArtsを表現する際も、数学的美しさ(ギリシャのパルテノン神殿やオウムガイなどに見られる黄金比)に関する知識は欠かせません。
STEM教育からSTREAM教育になった背景
STREAM教育は最初から6つの教育を合わせたものではなく、前身はSTEM(科学・技術・工学・数学)教育でした。STEM教育は、国際競争力の低下を懸念したアメリカが、子どもの数理的な素養を養うために提唱した教育モデルです。
その後STEM教育だけでは足りないと判断され、創造力や表現力の育成するためにArts(芸術)を加えてSTEAM教育が生まれました。STREAM教育によって技術者を創造性豊かに育成したのち、アメリカはさらにRobot教育を加えます。
Robot教育を導入してSTREAM教育にしたのは、時代の変化に対応しつつ次代をよりよく創造する力が必要になったためです。進化し続けるAIやロボットに、人間がどう関わり共存していくのかが喫緊の課題になっているといえるでしょう。
STREAM教育で注目されているのが「プログラミング」
プログラミングはSTEM教育が提唱されたときから着目されており、STREAM教育になってさらに重要なポジションにあるといえるでしょう。予測困難な時代に向かう今、ロボット工学やシステム開発などに使われるプログラミング教育は小学生から必要な教育です。プログラミングを学ぶ目的は「コードが書けるようになる」だけではなく、プログラミング的思考の育成にもあります。
プログラミング的思考とは、必要な素材を集めたり組み合わせたりしながら、どうすれば意図した活動につなげられるのか考える力を指します。このような論理的思考力は、複雑化する社会における問題を解決する際に役立ち、STREAM教育のほかの分野でも重視される力といえるでしょう。
小学生からプログラミングを学ぶ6つのメリット
STREAM教育において重要な立ち位置にあるプログラミング。予測困難な時代を生き抜くためには、小学生からプログラミングに親しみスキルを身につける必要があるといえるでしょう。
ここでは、小学生から学校やプログラミング教室でスキルを学ぶ6つのメリットを具体的に解説します。
- 論理的思考力が身につく
- コミュニケーション能力が上がる
- 自分で目標を決める力が身につく
- 想像力や創造力が養われる
- 問題解決能力が上がる
- 職業選択やチャンスの幅が広がる
論理的思考力が身につく
小学生からプログラミングを学ぶと、論理的思考力が身につきます。自分が意図する動きをロボットにさせる場合、自分で素材(コード)を選んで順番に組み合わせるプロセスを学べるためです。
つまり、プログラミング自体が論理的思考力の宝庫といえるでしょう。目的を達成できないと分かれば原因の探究が必要です。組み立てたプログラムを見直して原因を突き止め、正しく動くためのプログラムを構築します。
目的を達成するまでの試行錯誤で、論理的思考力はさらに磨かれるでしょう。
コミュニケーション能力が上がる
プログラミングを学ぶことで、コミュニケーション力を向上させられます。プログラミングで論理的思考力を身につけることによって、自分の考えや思いを分かりやすく伝えられるためです。
例えばプログラミング教室で先生や友達に質問する際に、自分の疑問を相手に分かりやすく順序立てて説明できるでしょう。論理的思考力が育っていなければ、イライラした感情を吐き出すだけで終わってしまうかもしれません。
コミュニケーション力を向上させるためには、プログラミング教室での学習は効果があるといえるでしょう。
自分で目標を決める力が身につく
プログラミングを学ぶことによって、小学生のうちから自分で目標設定ができるようになります。
プログラミングでは、例えば「ロボットに〇〇させたい」のように目標がはっきりしているため、目標を実現できるプログラミング用語や手順など最適なものを選べます。プログラミングで課題にぶつかれば新たな目標を設定したり、課題解決に必要な方法を探ったりできるでしょう。
常に主体性を維持できる点が、プログラミングのメリットです。
想像力や創造力が養われる
想像力や創造力は、小学生がプログラミングを学びながら身につけられるスキルといえます。
例えば、小学生がロボットに歩かせることを目的にプログラミングしてうまく動かせたとしましょう。今度は「ダンスをさせたい」「歌も歌わせたい」など次々とアイデアが生まれるかもしれません。
小学生のうちからアイデアを出したり、試行錯誤したりする楽しさを感じるようになるでしょう。このように「もっと〇〇してみたい」「〇〇を▢▢にしたらどうだろう」など想像力や創造力が養われます。
問題解決能力が上がる
プログラミングはアイデアを具現化するためにコードや手順を考え実行する作業であり、小学生からプログラミングを学べば問題解決能力を養えます。
問題を見つけて改善したり解決したりするためには「問題は何か」「何をどうしたら解決するのか」と問い続ける姿勢が必要です。うまくいかなければ仮説を立て直し、新たな方法で試します。試行錯誤の過程で問題解決能力が向上し、新たな問題に直面しても効率的に解決できるようになるでしょう。
職業選択やチャンスの幅が広がる
小学生のうちから職業の選択肢やキャリアアップのチャンスが広がることは、プログラミングを学ぶメリットといえます。
IT化にともないプログラマーの需要は非常に高まっているため、プログラミングスキルは就職の際に役立ちます。あるいは、副業や起業でスキルを活用するチャンスに恵まれるでしょう。予測不可能な時代であるからこそ、プログラミングは小学生から身につけたいスキルといえるのです。
プログラミングを学ぶ際にスクールをおすすめする理由
小学生がプログラミングを学ぶ場合は、プログラミング教室に入るのをおすすめします。専門知識のある人から直接教わったほうが、小学生が「より正確に、より時代に合う方法」でプログラミングを学べるためです。
今回は、小学生がプログラミング教室に通うメリットとして以下の4つ挙げます。
- わからない部分をすぐに質問できる
- 教科書にはないようなスキルを教えてもらえる
- モチベーションが維持しやすい
- 人間関係が広がる
プログラミングスキルの習得のほか、学習を通してコミュニケーション力も向上させられる点にも着目しながら確認してみてください。
わからない部分をすぐに質問できる
プログラミングを学ぶ際、わからない部分をいつでもどこでも質問できる環境は重要です。プログラミング教室に通えば先生や友達にサポートしてもらえるため、独学より効率的にプログラミングスキルを身につけられるのです。
特にプログラミング教室の先生は、プログラミングを教える専門家です。小学生からの質問に答える際は「自分で考える力」が身につくように支援してくれます。小学生の発達段階に合わせた経験を積ませてくれるため、プログラミング教室はモチベーションを保ちながらプログラミングを学べる最適な場所といえるでしょう。
教科書にはないようなスキルを教えてもらえる
プログラミング教室の先生は、小学生が学校で教わらないスキルを教えてくれます。確かに小学校でもプログラミング教育はスタートしましたが、教科書の内容はプログラミング的思考に触れることがメインです。
すべての学校でロボットを動かしたりアプリケーションを作成したりするのが難しいことから、最初から小学生向けのプログラミング教室に通わせるご家庭もあるでしょう。プログラミング教室では、プログラミング的思考を学びながら実践的なスキルを身につけられるため、通う小学生が増加すると予想されます。
モチベーションが維持しやすい
小学生が一人で学ぶ場合、モチベーションの維持は難しいかもしれません。しかしプログラミング教室に通えば、先生や友達がいるためやる気を保ちやすくなります。
ミスや失敗が続いて途中で投げ出したくなっても、プログラミング教室の先生が子どもの主体性を大切にしながら支援してくれるでしょう。小学生が「自分でできた!」と感じられるサポートであるため、プログラミング教室に通えば達成感を味わいながら、プログラミングスキルを身につけられます。
人間関係が広がる
小学生からプログラミング教室でプログラミングを学べば、人間関係を広げられます。プログラミングで習得した論理的思考力が、他者とのやり取りを円滑にするためです。
難題にぶつかり、プログラミング教室の先生や友達に相談するとしましょう。感情的に伝えるだけでは、相手に課題を具ダイ的に伝えられません。しかし、順序立てて説明できれば効率的に課題を解決できます。
つまりプログラミング教室では、人間関係を広げる際に必要な論理的思考力とコミュニケーション力の両方を育てられるといえるでしょう。
【小学生向け】プログラミング教室を選ぶポイント
小学生のお子さんをもつ親御さんがプログラミング教室を選ぶ際は、以下のようなポイントを考慮する必要があります。
- 家から無理なく通えるか
- 専門家が教えているか
- 教室の口コミ・レビューがよいか
- 学習目的に合ったコースがあるか
小学生といっても低学年から高学年までさまざまです。年齢や子どもの興味、性格などをもとに、子どもが主体的に通えるプログラミング教室を選びましょう。
家から無理なく通えるか
小学生の子どもが低学年であれば、親が付き添ってプログラミング教室に通う場合もあります。往復1時間以上かかるより往復30分の方が、親子の負担を減らせるでしょう。交通事情に合わせて無理のない距離感かどうかも、プログラミング教室を選ぶ際のポイントになります。
いずれにしても、小学生でプログラミング教室に通う場合は、通塾で無駄な時間を費やしたり疲労感をためたりしないよう考慮しましょう。
専門家が教えているか
小学生がプログラミング教室に通う場合、プログラミングに初めて触れる子どもも多いため、プログラミング教室の先生がプログラミング教育の専門家であるかどうか見極める必要があります。
小学生に分かりやすく教える教育技術を身につけていることはもちろん、プログラミングスキルの高い先生が求められるでしょう。また、プログラミング技術や教え方を学び続ける向上心のある先生が望まれます。プログラミング教室を選ぶ際は、先生の経歴やスキルを口コミやサイト情報などでしっかり確認したうえで選びましょう。
教室の口コミ・レビューがよいか
プログラミング教室の口コミ・レビューも確認しましょう。プログラミング教育の需要が高まるなか、熱心な売り込みを図るプログラミング教室があった場合でも、実情は分かりません。
プログラミング教室の質を見極めるためには、候補のプログラミング教室に通塾する(した)人の口コミ内容を参考にします。特に重視したいのは、小学生が身につけるスキルの習得状況です。
小学生からプログラミング教室に通わせたものの「プログラミングに興味を示さずスキルも身につかなかった」とならないようしっかり調べてみてください。
学習目的に合ったコースがあるか
小学生がプログラミング教室に通う場合は、学習目的に合うコースがあるか確認しましょう。
子どもの学習目的が、プログラミング的思考の習得なのか実際にロボットを動かすことなのかによっても学ぶ内容は異なります。またプログラミング初心者として基礎から学ぶ小学生もいれば、大人が通うプログラミング教室でゲームプログラマーに必要なスキルを身につけたい小学生もいるでしょう。
学習目的によってプログラミング言語や方法が変わるため、プログラミング教室を選ぶ際は、目的を明確にする必要があります。
プログラミング教室以外の勉強方法
プログラミング教室に通う時間や金銭的な課題がある場合、小学生がプログラミングを独学で学ぶことは可能です。
小学生がプログラミング教室以外で勉強する方法としては、以下の4つの方法が挙げられます。
- YouTubeの学習動画
- 子ども用学習アプリ・ゲーム
- オンライン講座
- プログラミングの学習書籍
身近なアプリやツールを用いれば意外に簡単に学べるため、プログラミング教室への通学を悩む場合は参考にしてみてください。
YouTubeの学習動画
YouTubeの学習動画は、プログラミング教室に通わなくてもプログラミングを学べる媒体です。YouTubeのメリットは、いつでもどこでも無料で学習できる点でしょう。
例えば「プログラミング 小学生 基礎」と検索すれば、小学生低学年向けの入門編のほか、プログラミング教室に通っているかのような解説動画まで、年齢やレベルに合わせて数多く紹介されます。
動画時間は、10分程度のものから1時間以上の長編までさまざまです。小学生からプログラミング教室に通わずとも、興味やレベル、子どもの特性に合わせて選択できるでしょう。
子ども用学習アプリ・ゲーム
子ども用学習アプリやゲームを使えば、小学生からプログラミング教室に通わなくてもプログラミングを学べます。
子ども用学習アプリは、初心者の小学生がプログラミング学習を始める場合に便利なツールです。場所や時間を選ばないため、プログラミング教室に通う小学生が通塾日以外でも活用できるでしょう。
またゲーム感覚で始められるアプリは、小学生が楽しみながら学べるツールです。数学的な知識を学べるアプリをはじめとして、豊富な種類があります。
オンライン講座
オンライン学習もまた、時間や場所を選ばない点にメリットがあります。小学生がプログラミング教室に通うとなれば、移動時間がもったいないと思えてしまいますが、オンライン学習の場合は時間をより一層有効に使えるでしょう。
またYouTubeや各種アプリの活用と異なり、プログラミング教室の先生と同じように講師が動作を教えてくれます。質問があればすぐに回答をもらえるため、初めてプログラミングに触れる小学生はオンライン学習の方が安心でしょう。
プログラミングの学習書籍
プログラミング教室に通わず、まずは学習書籍で学ぶのも小学生に有効でしょう。プログラミングのレベルに合う学習書籍を自由に選べるためです。
口コミやレビュー・サイト情報から小学生のレベルに合うプログラミング学習書籍を選びます。また、YouTubeにも書籍を案内する動画があるため参考になるでしょう。プログラミングの学習書籍によっては、オンライン講座やメール相談・LINE登録などを案内して質問しやすい環境を用意しています。質問がある場合にやり取りするのも、プログラミング教室以外の学び方といえるでしょう。
子どもの知的好奇心をプログラミング学習と結び付けよう
子どもは質問したり回答を受けたりするなかで、知的好奇心がどんどん育まれます。小学生の頃は、知的好奇心をさらに磨くチャンスといえるでしょう。
小学生になると幼児期の遊びの世界から本格的な学びの世界に入り、国語や算数など教科学習も各段に増えます。この過程でのプログラミング学習の導入は、以下のような大きなメリットがあります。
- 主体性が身につく
- 論理的思考力が育つ
- コミュニケーション能力が上がる
- 想像力や創造力が育まれる
- 問題解決能力が上がる
- 職業の選択肢を増やせる
上記のメリットは各教科の習得に生かせるほかに、STREAM教育とつながります。
プログラミング教室を利用したり独学で学んだり、小学生からプログラミングを学ぶことは将来に役立つでしょう。予測不可能な時代を生き抜くための資質・能力をプログラミングで培えるのです。
STREAM教育を取り入れたプログラミング学習教室『Wonder Code』
次代を生き抜くためには、小学生の頃から課題にぶつかったとしても諦めず、もっている知識やスキルを駆使しながら論理的に考え解決する力が必要になります。そして論理的思考力や課題解決力だけでなく、創造性やコミュニケーション力など人間に必要なスキルを身につけられるものが、プログラミングといえるのです。
STREAM教育とも直結するプログラミング教育は、21世紀型スキルの構築に必要な教育であり、次代を創り出す人材を育てる教育といえるでしょう。
小学生にプログラミング教室でプログラミングを学ばせたいと考える場合、『Wonder Code』をおすすめします。『Wonder Code』は、小学生のお子さんの年齢やレベル・特性に合わせてSTREAM教育を取り入れたプログラミング学習を展開しています。
ぜひこの機会にお問い合わせよりご連絡ください。一緒に子どもたちの未来をサポートしましょう。